【懐かしいけど新しい!】小さいお子さんから大人まで、みんなが食べられるモチモチかぼちゃ団子|苫前町 上田ファーム かぼちゃ団子

ナナ
ナナ

突然ですが皆さん、「かぼちゃ団子」ってご存じでしょうか!?

北海道の郷土料理と言われていますが、あまり食べたことがない、初めて知った!という方もいらっしゃると思います。

そんなかぼちゃ団子を、北海道の皆さんはもちろん、全国の方に食べてもらいたいと作っているのが、苫前町の「上田ファーム」さんです!

ナナ
ナナ

こちらのかぼちゃ団子は、低農薬で丁寧に育てられたかぼちゃのみを主原料に使用しています。そのかぼちゃも「上田ファーム」さんで育てられており、去年はなんと80トンもとれたそうですよ!

お子さんにも食べてもらいたいとのことから、小さめサイズの食べやすい大きさになっているのが特徴です!かぼちゃの鮮やかなオレンジ色と、まんまるな形も目を惹きますよね…!

ナナ
ナナ

「上田ファーム」さんに美味しい食べ方を聞いたところ、「素揚げ」がオススメということで、編集室メンバーで実際に調理してみました!

ナナ
ナナ

あらかじめ、かぼちゃ団子を自然解凍or冷蔵庫で解凍してから、170℃くらいで揚げていきます。

ナナ
ナナ

何度かひっくり返し、きつね色になったら油から上げます。

まんまるかわいいかぼちゃ団子が揚がりました!

さっそく揚げたてをいただきました!

ナナ
ナナ

外側はサクッと、中はモチモチ!!かぼちゃ本来のほんのりとした甘さがクセになります!懐かしい味わいなんですが、改めて食べると新しさを感じます…!

食感と優しい甘さに編集室メンバー感動!!もちろんそのままでもとっても美味しいですが、今回はバラエティドーナツをイメージして仕上げをしたいと思います!揚がったかぼちゃ団子をバットやお皿に取り、お好みで仕上げ用の材料をまぶします。

バラエティドーナツ風かぼちゃ団子

材料
かぼちゃ団子 (お好みの味)           1パック
仕上げ用の材料 (砂糖やチョコスプレーなど)   お好みで
※今回は左上から時計回りに、紫芋パウダー・抹茶シュガー
・黒ゴマ・カラースプレーを使っています。
(仕上げ用の材料は一見珍しそうですが、100円ショップで揃えることができました!)

ナナ
ナナ

ポリ袋などにかぼちゃ団子と仕上げ用の材料を入れて、シャカシャカしてもまぶすことができますよ!(今回はお皿の上でまぶしています)

ナナ
ナナ

お好みの量を器に盛り付けます。バラエティドーナツのイメージから、紙容器に盛り付けてみました。

ナナ
ナナ

最後にピックを刺して完成です!チーズ味やあんこ味のかぼちゃ団子でも美味しく出来上がります。

バラエティドーナツ風かぼちゃ団子
作り方(まとめ)
1.小さめの鍋に油をいれ、170℃程度で素揚げする。
2.何度かひっくり返し、きつね色になってきたら鍋から上げる。
3. お好みで、仕上げ用の材料(黒ゴマなど)をまぶす。

今度はご飯系のメニューにアレンジしたいと思います!

ナナ
ナナ

こちらは、大人気イラスト料理研究家の「ぼく」さんが考案されたレシピを参考にさせていただきました。
ぼくさんはTwitter(@boku_5656)でも美味しそうなレシピを発信されていますので、ぜひチェックしてみてください!

かぼちゃ団子のニョッキ風クリームソース

材料(2人分)

かぼちゃ団子1パック
【A】バター10g
(または) オリーブオイル大さじ1
【A】にんにくチューブ3cm
(または) つぶしたにんにく1片
【A】玉ねぎ (スライス)4分の1
【A】ベーコン (細切り)60g
【A】しめじ半株
【B】牛乳100cc
【B】生クリーム50g
【B】スライスチーズ1~2枚
塩またはコンソメ (顆粒タイプ)適量
黒胡椒やパセリお好みで
ナナ
ナナ

調理を始める前に、冷凍庫からかぼちゃ団子を取り出しておいてください。今回はプレーンのかぼちゃ団子を使用します!

まずは玉ねぎ・ベーコン・しめじを切っていきます。しめじは石づきを切り落として、フライパンに入れる際に小房に分けてください。

温めたフライパンに【A】の材料を入れ、少し焦げ目がつくまで炒めていきます。

ナナ
ナナ

少し焦げ目がついたら、フライパンにBの材料を入れます。編集室ではよりコクを出すべく、チーズを2枚入れました!

ナナ
ナナ

チーズが溶け切ったら、自然解凍しておいたかぼちゃ団子を投入します。やわらかいので、そっとかき混ぜながらソースと絡めてください。

ナナ
ナナ

ソース全体にとろみが出てきたら、塩またはコンソメで味を調えて、器に盛り付けます。お好みで黒胡椒やパセリを散らしたら完成です!

ナナ
ナナ

すごく美味しそうに仕上がりました!!

クリームソースを作るのは手間がかかるイメージでしたが、ぼくさんのレシピだと材料を混ぜていくだけなので、とても簡単に仕上がります!

早速、エネモール事務局の他メンバーに試食してもらいました!

食べてもらう瞬間はなんだかドキドキ…!

なんと、美味しいとの声が沢山!!加えて、色々な感想をいただきましたのでご紹介!

感想

  • すごくかぼちゃの味がして美味しい!かぼちゃの甘さも感じる。
  • 生のかぼちゃは硬くて調理するのが大変だけど、これなら簡単に調理できて嬉しい。
  • 丸くてかわいい見た目だし美味しいので、子どもにも食べさせたい。
  • クリームソースなので、チーズのかぼちゃ団子で作っても美味しそう!
ナナ
ナナ

加熱することでかぼちゃ団子の甘みが強く感じられる上、ソースが甘さをさらに引き立てます!

「上田ファーム」さんでは5月上旬からアスパラがとれるそうですが、そのアスパラを使っても美味しく出来上がりそうです!

1冷凍していたかぼちゃ団子を、冷凍庫から取り出しておく。
2玉ねぎはスライスに、ベーコンは細切りに、しめじは石づきを取って小房に分ける。
3温めたフライパンに【A】の材料を入れて、少し焦げ目がつくまで炒める。
4焦げ目がついたら【B】の材料を入れ、チーズが溶け切ったらかぼちゃ団子を加える。
5ソースにとろみが出てきたら、塩またはコンソメで味を調え、お好みで黒胡椒やパセリを散らす。
ナナ
ナナ

今回ご紹介したレシピは、スーパーで揃う材料だけで、簡単に作ることが出来ます!ぜひ皆さんにも「上田ファーム」さんのかぼちゃ団子を試していただきたいです。

また、「上田ファーム」さんのホームページでもアレンジレシピが紹介されているので、そちらのレシピもぜひ作ってみてください!

優しい甘さでどこか懐かしいかぼちゃ団子、おやつでも、お食事でもとってもオススメです!
きらめくストアはこちらからどうぞ!

購入ページはこちら
タイトルとURLをコピーしました