【音威子府村唯一の牧場から生まれた超本格ジェラート】季節で変わるミルクの風味と本場イタリアにならったフレーバー|音威子府村 Gelateria the GreenGrass ジェラート

サユリ
サユリ

今回は音威子府村唯一の牧場直営のジェラート専門店として注目を集める、「Gelateria the GreenGrass(ジェラテリアザグリーングラス)」さんにお邪魔しております。
牧場経営者兼お店のオーナーを務める名徳(みょうとく)さんへ美味しさの秘訣をお伺いします!

名徳さん
地域や環境に配慮し、牛たちに寄り添いながら牧場を営んでいるGelateria the GreenGrass店主。愛車はイタリア車。大阪府出身。

道北きらめき発掘大使サユリ
道北エリア担当の新メンバー。ジェラート大好き。王道と変わり種フレーバーを一度に楽しみたい派。

道北きらめき発掘大使ナナミ
同じく道北エリア担当の新メンバー。甘いものに目がない。自宅の冷凍庫には必ずアイスが入っている。

サユリ
サユリ

本日はよろしくお願いします!名徳さんは大阪府のご出身ですが、まずは北海道に来た経緯を教えてください!

名徳さん
名徳さん

北海道で牧場を経営するという夢をかなえるため、北海道の大学院で農業経営を学び、2015年に音威子府村へ移住しました。その後2017年に牧場を開設し、当時は村内に5軒ほど牧場がありましたが、後継者不足によって現在は村唯一の牧場となっています。

温室効果ガスの削減やアニマルウェルフェアにも取り組み、100年後も続く牧場を目指しています
サユリ
サユリ

音威子府村唯一の牧場を経営されているんですね!ジェラート店のオープンはどのようなきっかけだったのですか?

名徳さん
名徳さん

お菓子の家に住むのが夢だったほど甘いものが大好きだったため、様々な素材との掛け合わせができる「ジェラート」に目を付け、その後音威子府村や農協の支援のおかげで資金・技術・土地がすべて揃い、2023年にオープンしました。

すごくインパクトのある素敵な外観です!
ナナミ
ナナミ

音威子府村の皆さんの期待を背負ったお店なんですね。ジェラート作りへのこだわりはありますか?

名徳さん
名徳さん

牧場直営ですから、ジェラートが美味しくなるよう牛が食べる飼料の調合からこだわっています。また、掛け合わせる素材も国内外を問わず、本当に美味しいと思ったものだけ使用しています。

ナナミ
ナナミ

カップの絵柄もユニークでとても素敵ですよね!デザインにもこだわっていらっしゃるのでしょうか?

名徳さん
名徳さん

カップや店舗の外装はすべて絵本作家である友人にお願いしています。お客さまからも好評でオリジナルTシャツやトートバッグも販売しているんですよ!

赤いカップには、牛を照らすUFOの姿も!遊び心あふれるデザインに目を奪われます
サユリ
サユリ

どれも美味しそうで目移りしてしまいます!人気のフレーバーはどれですか?

名徳さん
名徳さん

『こだわりミルク』は人気No.1のフレーバーです。季節によって牛が食べる牧草の種類が変わるため、風味に四季折々の変化があることが特徴です。『Fior di Latte』も同じミルクフレーバーですが、乳脂肪分が高いため、より濃厚な味わいです。また、音威子府村名産の『そば』はリピーターも多く、人気のフレーバーです。

口当たりや色味にもこだわりながら、一番美味しい状態になるよう配合を調整し、素材の味を再現
音威子府村産のそば粉を使った人気商品。そばの香りが感じられ、とっても美味しいです
ナナミ
ナナミ

『そば』のジェラートは初めて目にしました!ほかにもこだわりのフレーバーはありますか?

名徳さん
名徳さん

『ピスタチオ』はジェラート職人の腕が試される味とも言われているためこだわりがあります。イタリアから無着色のものだけを厳選して取り寄せています。
『抹茶』はミルクとの相性にこだわり、最も相性が良かった老舗の宇治抹茶を使用しています。また、ラズベリーを使用した『ランポーネ』は、味はもちろんのこと、鮮やかな赤色にもこだわっており写真映え間違いなしです!

サユリ
サユリ

私は『こだわりミルク』と『Fior di Latte』を一度に食べるのが好きです。食べ比べをすることで濃厚さの違いを楽しめますよね!

ナナミ
ナナミ

私は『そば』がお気に入りです!そばの香ばしさとミルクのまろやかさが相性抜群で、思わずスプーンが止まらなくなってしまいました!

名徳さんの美味しさにかける情熱がひしひしと伝わってきました!本日はありがとうございました!

普段は店舗でしか購入できないフレーバー『ランポーネ』も入った6種類のカップジェラートセットは、きらめくストア限定でご購入いただけます。
お店の味わいをそのままご自宅でもお楽しみください!
冷凍庫から出した後、柔らかくなるまで少しお待ちいただくと食べごろになります。ご自身へのご褒美や大切な方へのギフトにぜひおすすめです!

購入ページはこちら

タイトルとURLをコピーしました