【自分用にも贈り物にもおススメ!】ブランド豚を使った絶品ハムとソーセージと希少な絶品燻製!|苫小牧市 苫小牧ハム ハムとソーセージ、燻製

マサ
マサ

YORISUGURI編集室のマサです。今回は北海道苫小牧市にあります、苫小牧ハムさんに来ております。こちらでは、超絶品のハムとソーセージと燻製を作っております。工場長の高泉さんにお話をお伺いしました!

高泉工場長
ハムとソーセージ製造のプロ。味は感覚で一発で決めることができる。

マサ

マサ
プロの酒好き。ハムとソーセージと燻製で一杯やりたいと思っている。

マサ
マサ

高泉工場長、よろしくお願いします。苫小牧ハムは2022年からスタートしたと聞きましたが、ブランドを立ち上げたきっかけを教えてください。

高泉工場長
高泉工場長

弊社は食肉の卸売り業をやっておりますが、食肉を通じて、苫小牧と言えばコレ!と多くの人に苫小牧を知ってもらえる商品を開発したいと考え、苫小牧ハムを立ち上げました!

笑顔がステキな高泉工場長
マサ
マサ

苫小牧に対する思いが詰まったブランドなんですね。

高泉工場長
高泉工場長

そうです。我々は苫小牧湧水豚®というブランドの豚を取り扱っており、ソーセージやハムはこちらの肉を使っております。一般的な豚肉よりも脂の融点が低くて甘いため、ヘルシーで高タンパクでありながら口どけが良く甘みのある脂が特徴です。余計な味付けはしていないので、肉本来の旨味を楽しむことができます。

燻製する前の苫小牧湧水豚®。味付けして10日間熟成させるのだそう
マサ
マサ

苫小牧湧水豚®…とても興味深いです!苫小牧ハムでは燻製した鶏肉もお取り扱いされているようですが、こちらはいかがでしょうか?

高泉工場長
高泉工場長

燻製に使っている鶏肉はすべて厚真産のものを使っています。あまり見かけないような珍しい部位が多いのが弊社燻製商品の特徴です。こういった部位は、安定的に入ってこないことが多いため、燻製にすることが少ないようですが、弊社では食肉の卸をしていることもあり、安定的に仕入することができ、製造することが出来ています!

左から燻製したササミ、砂肝、鶏レバー、ハート。どれも絶品。
燻製機の説明をしてくれる高泉工場長。燻製機はドイツ製の高性能なものを使用しているそう。
マサ
マサ

実際に食べてみると、苫小牧ハムさんの商品はどれも味自体とっても美味しいのはもちろんですが、とってもジューシーな味わいを楽しむことができることに驚きました!美味しさのヒケツを教えてください!

高泉工場長
高泉工場長

味付けは肉本来の味わいを最大限に引き出すために、塩・砂糖などで極力シンプルに仕上げています。ジューシーさの特徴としては、できた商品をすぐに瞬間冷凍するので、出来立ての味を楽しむことができます!

マサ
マサ

なるほど!実は私はレバーのもさもさする感じが結構苦手だったのですが、このレバーはねっとりと濃厚な味わいを楽しむことができますね!

高泉工場長
高泉工場長

「このレバーは食べれる。臭みが少なくて美味しい!」といった声を他のお客さまからもよく聞きます。レバーはうちの人気トップクラスの商品です!
その他にも人気商品として、小肉とササミの燻製も大人気で、今回きらめくストア限定セットとしてご用意しております!

こちらが大人気の小肉とササミの燻製!私もいただきましたが絶品でした!
マサ
マサ

ありがとうございます。ササミは、ぱさぱさしてるイメージですが、このササミは非常にジューシーで美味しいです。小肉も脂が乗っていて、おつまみなんかには、たまらないんじゃないかと感じます!本日はありがとうございました!

今回取材しました、苫小牧ハムの絶品ソーセージとハム、燻製類はきらめくストアでご購入いただくことができます。きらめくストア限定セットもご用意しておりますので、自分用にも贈り物としても最適な苫小牧ハムの商品をぜひお楽しみください!

購入ページはこちら

タイトルとURLをコピーしました