

























【北海道札幌発の天然藍染工房】藍染坐忘 藍染甚平 ※注文からお届けまで2週間程度かかります
ギフト包装
サイズ
- 送料について:
- お届け地域に応じて以下の通り送料が発生いたします。
北海道/東北/信越/関東…送料無料
東海/近畿/中国/北陸/四国/九州…300円~
沖縄…1,140円~
※商品名に全国送料無料と記載のある商品は
地域に関わらず送料無料です。
札幌豊平川の恩恵を受けた良質な純天然地下水と、藍の本場である徳島産の最高品質の藍葉や、北海道伊達産の藍を使って染めた藍染甚平。
サイズはM、L、LLからお選びください。商品はオーダーメイドのため、ご注文をいただいてからの制作(染色)となります。
お客様がお使いのモニターにより、商品の色味の感じ方に誤差が生じることがあります。
〇サイズ:下記参照
※染めの工程での縮み具合により、サイズには誤差が生じる場合があります。
単位 cm |
身丈 | 肩幅 | 袖丈 | ウエスト幅 | ズボン 総丈 |
股下 | ワタリ幅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
M | 70 | 53 | 29.5 | 35 | 51 | 23 | 28 |
L | 74 | 59 | 30 | 35 | 51 | 23 | 28 |
LL | 80 | 61 | 31 | 40 | 57 | 28 | 31 |

〇商品内容:藍染甚平(上下)× 1組
〇お届け日:注文からお届けまで2週間程度かかります
〇お届け方法:宅急便100サイズでのお届けとなります。
シュウ
スタッフが推す! 商品のきらめきポイント!
伝統的な技法で天然の藍を用い、ひとつひとつ丁寧に手染めした特別な手甚平。すべてが職人の手仕事によるため、同じ柄であっても少しずつ風合いが異なり、まったく同じものは存在しません。
藍のやさしい色合いと、手染めならではのぬくもりを感じられる一着。見た目の美しさだけでなく、着るたびに肌になじみ、心まで落ち着く着心地も魅力です。日頃の感謝を込めた、父の日の贈り物にもおすすめです。
伝統ある天然由来の藍染
藍染すると生地が強くなり、保温効果が高くなるそう。虫よけなどの効果もあり、江戸時代にはポピュラーな日常着だったそうです。天然由来で肌にも環境にもやさしい伝統の染め物です。
化学薬品を使わないこだわり
藍染坐忘では、化学薬品を使わず、すべて自然のものから生成した染色技法にこだわっています。自然から与えられた「美しい藍色」を感じてほしいという想いで、手間を惜しまず丁寧に染め上げています。
[ご購入前に知っておいてほしいこと]
・藍染商品全般について
商品は天然素材のため、生地に天然由来の歪みや繊維の凹凸が見られることがあります。天然ならではの味わいとしてご理解のうえお買い求めください。
商品は一つひとつ手染めしています。見本写真とイメージを近づけてお作りしていますが、若干の染めムラや、全く同じ模様や色にならないことがあります。
商品の色止め加工はおこなっていますが、天然染料ですので色落ちや衣服へ色移りすることがあります。一度洗濯をしてからの着用をおすすめします。また摩擦、湿気、蒸れにより色移りしますので特に薄色の衣服などには注意してご使用ください。
・洗濯のしかたと保管
【洗濯のしかた】
はじめの2~4回はぬるま湯で手洗いの洗濯をおすすめします。洗濯はできるだけ中性洗剤をご使用頂き、漂白剤の入ったものは使用しないでください。色移りする可能性があるので薄色の物とは洗わないでください。洗濯機の洗濯層が汚れる場合がありますので注意してください。
【干し方】
直射日光には弱い為、日陰干しをおすすめします。タンブラー乾燥機は使用しないでください。
【保管のしかた】
乾燥後は日陰のタンスなどで保管すると末永く愛用いただけます。
藍染坐忘さんのきらめくパワー!
その日の「藍の状態」を見極めながら、ひとつひとつ丁寧に染め上げています。大量生産はできませんが、その分、すべてが一点もの。染まり具合や風合いには、同じものはふたつとありません。
(藍染坐忘 藍染師 熊谷 大輔さん)


〈甚平〉
素材 | 綿85% 麻15% | サイズ | ページ上部の記載参照 |
---|---|---|---|
内容量 | 上下セット1組 | 製造者 | 藍染坐忘 北海道札幌市東区北8条東16丁目1-5 |
藍染の豆知識

藍は植物
藍染に使われる「藍(あい)」は、実は植物の名前。日本では「タデ藍」という種類が主に使われています。葉を発酵・熟成させて染料にすることから、「生きている染料」とも呼ばれます。
藍色は酸化で生まれる
染めたばかりの布は、実は藍色ではなく黄緑色。空気に触れて酸化することで、だんだんと深く鮮やかな藍色へと変化していきます。
肌にも環境にもやさしい
天然藍は抗菌・防臭効果があるとされ、昔は作業着や肌着にもよく使われていました。合成染料とは違い、環境への負荷も少なく、自然と共にある染め物です。
“ジャパンブルー”と呼ばれる色
明治時代、日本を訪れた外国人たちは、街にあふれる藍染の衣服や暖簾を見て「ジャパンブルー」と呼びました。それほど、日本文化と藍色は深い関わりを持っています。
Review レビュー
この商品のレビューはまだありません